複数辞典一括検索+

いっかん【一閑】🔗🔉

いっかん一閑】 江戸初期の漆工。飛来ひらい一閑。中国明代の人で、寛永(1624〜1644)頃日本に渡来。一閑張を創案し、千家十職の一人として代々その法を伝える。(1578〜1657) ⇒いっかん‐かみこ【一閑紙子】 ⇒いっかん‐ばり【一閑張】

広辞苑 ページ 1217 での一閑単語。