複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざたぬき‐も【狸藻・水豆児】🔗⭐🔉たぬき‐も【狸藻・水豆児】 タヌキモ科の水生食虫植物。東アジア北部に分布し、池沼・水田に浮かぶ。葉は羽状分裂して狸の尾に似、捕虫嚢がある。夏、水面に長い花柄を出し、唇形の鮮黄花をつける。 たぬきも ⇒たぬき【狸・貍】 広辞苑 ページ 12290 での【狸藻】単語。