複数辞典一括検索+
たんそじゅうし‐ほう【炭素一四法】‥ジフ‥ハフ🔗⭐🔉
たんそじゅうし‐ほう【炭素一四法】‥ジフ‥ハフ
炭素14を用いた年代測定法。アメリカの化学者リビーが開発。生きた生物は常に大気と物質交換をしているので、質量数14の炭素原子と質量数12の普通の炭素原子との比は一定であるが、生物が死ぬと、交換がなくなるので質量数14の原子は壊変して、時とともに減る。これを利用して過去数万年程度までの年代を測定する。
⇒たん‐そ【炭素】
広辞苑 ページ 12491 での【炭素一四法】単語。
複数辞典一括検索+
広辞苑 ページ 12491 での【炭素一四法】単語。