複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざち‐し【地誌・地志】🔗⭐🔉ち‐し【地誌・地志】 ①(「地志」と書く)ある地域の地理・風俗・習慣・伝承などを記した書物。古くから各地で書かれ、特に中国では地方志と称する。日本では奈良時代の風土記が最古。 ②地理学の一分野。地球上の諸地域の自然・社会・文化などの特性を研究・記述するもの。 広辞苑 ページ 12612 での【地誌】単語。