複数辞典一括検索+![]()
![]()
ちゃ‐り【茶利】🔗⭐🔉
ちゃ‐り【茶利】
(ふざける意の動詞「茶る」の連用形から。「茶利」は当て字)
①滑稽な文句または動作。樋口一葉、にごりえ「―ばかり言はで少し真実しんの処を聞かしてくれ」
②人形浄瑠璃で滑稽な語り物。また、滑稽な部分。
③(女の)もみあげ。
⇒ちゃり‐がたき【茶利敵】
⇒ちゃり‐がたり【茶利語り】
⇒ちゃり‐ごえ【茶利声】
⇒ちゃり‐ば【茶利場】
広辞苑 ページ 12717 での【茶利】単語。
複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑 ページ 12717 での【茶利】単語。