複数辞典一括検索+![]()
![]()
チャランゴ【charango スペイン】🔗⭐🔉
チャランゴ【charango スペイン】
南米のボリビアなど、アンデスの山岳地帯で用いられる民俗楽器。小型の複弦ギター。もともとはアルマジロの甲羅を胴に用いた。
ちゃらん‐ぽらん🔗⭐🔉
ちゃらん‐ぽらん
うわついて、いい加減なこと。「―を言う」「―な生活」
ちゃり🔗⭐🔉
ちゃり
(多く「チャリ」と書く)(→)「ちゃりんこ」2の略。
ちゃ‐り【茶利】🔗⭐🔉
ちゃ‐り【茶利】
(ふざける意の動詞「茶る」の連用形から。「茶利」は当て字)
①滑稽な文句または動作。樋口一葉、にごりえ「―ばかり言はで少し真実しんの処を聞かしてくれ」
②人形浄瑠璃で滑稽な語り物。また、滑稽な部分。
③(女の)もみあげ。
⇒ちゃり‐がたき【茶利敵】
⇒ちゃり‐がたり【茶利語り】
⇒ちゃり‐ごえ【茶利声】
⇒ちゃり‐ば【茶利場】
ち‐やり【血槍】🔗⭐🔉
ち‐やり【血槍】
血にそまった槍。
ちゃり‐がたき【茶利敵】🔗⭐🔉
ちゃり‐がたき【茶利敵】
(→)半道敵はんどうがたきに同じ。
⇒ちゃ‐り【茶利】
ちゃり‐がたり【茶利語り】🔗⭐🔉
ちゃり‐がたり【茶利語り】
茶利を得意とする浄瑠璃の太夫。
⇒ちゃ‐り【茶利】
ちゃり‐ごえ【茶利声】‥ゴヱ🔗⭐🔉
ちゃり‐ごえ【茶利声】‥ゴヱ
滑稽な声。浄瑠璃、妹背山婦女庭訓「私は―で歌事は参りませぬ」
⇒ちゃ‐り【茶利】
チャリティー【charity】🔗⭐🔉
チャリティー【charity】
慈善。慈善事業。
⇒チャリティー‐ショー【charity show】
チャリティー‐ショー【charity show】🔗⭐🔉
チャリティー‐ショー【charity show】
慈善興行。慈善公演。
⇒チャリティー【charity】
ちゃり‐ば【茶利場】🔗⭐🔉
ちゃり‐ば【茶利場】
①滑稽な語り口で語る場面。
②浄瑠璃または歌舞伎で、滑稽中心の場面。
⇒ちゃ‐り【茶利】
広辞苑 ページ 12717。