複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざちゅう‐しょ【中書】🔗⭐🔉ちゅう‐しょ【中書】 漢代の官名。正しくは中書謁者といい、宮廷の文書・詔勅などをつかさどった。 ⇒ちゅうしょ‐おう【中書王】 ⇒ちゅうしょ‐かく【中書格】 ⇒ちゅうしょ‐しょう【中書省】 ⇒ちゅうしょ‐れい【中書令】 広辞苑 ページ 12762 での【中書】単語。