複数辞典一括検索+

ちゅうわ‐てきてい【中和滴定】🔗🔉

ちゅうわ‐てきてい中和滴定】 中和反応を利用する滴定。酸または塩基の濃度を知るために行う。一定体積の未知濃度の酸(または塩基)の溶液に、既知濃度の塩基(または酸)の標準液を滴下し、中和の終点に達するまでの体積を測定する。終点の検出は加えた酸塩基指示薬の変色、電気伝導度の急変などによる。酸塩基滴定ともいう。 ⇒ちゅう‐わ【中和】

広辞苑 ページ 12804 での中和滴定単語。