複数辞典一括検索+
○血湧き肉躍るちわきにくおどる🔗⭐🔉
○血湧き肉躍るちわきにくおどる
興奮して心が高ぶる。また、勇気がみなぎる。「―冒険小説」
⇒ち【血】
ち‐わ・く【道別く】
〔自四〕
進路を開く。一説に、風が激しく湧きおこる。神代紀下「稜威道別いつのちわきに―・きて」
ちわ‐ぐるい【痴話狂い】‥グルヒ
情事に夢中になること。広津柳浪、河内屋「一方には兄とお弓とが納戸に小鍋立を為て―をして」
ちわ‐げんか【痴話喧嘩】‥クワ
痴話から起こるたわいのない喧嘩。
ちわ‐ごと【痴話言】
(→)痴話に同じ。
ち‐わた【血綿】
歌舞伎の小道具。傷口から出る血のように見せるために用いる赤く染めた綿。
ちわ‐ぶみ【痴話文】
情交のある男女が相手に恋慕の情を書いて送る手紙。艶書。いろぶみ。
ちわ・る【痴話る】
〔自四〕
(「痴話」を動詞化した語)痴話をする。洒落本、太平楽巻物「ただわけもなく―・るも有」
チワワ【Chihuahua】
①メキシコ北部、アメリカ合衆国に隣接するチワワ州の州都。商・工・鉱業都市。チワワ‐太平洋鉄道の起点。人口53万(1990)。
②イヌの一品種。メキシコ原産。体高20センチメートル、体重1キログラムほどで、世界最小。ふつう短毛で、耳が大きく、体色はさまざま。愛玩用。シーワワ。チファファ。
チワン‐ぞく【壮族】
(Zhuang)主に中国南部、広西チワン族自治区、雲南省文山チワン族ミャオ族自治州に住む少数民族。人口は中国の少数民族中最多。言語はシナ‐チベット語族のカム‐タイ諸語に属する。水稲耕作を行う。
広辞苑 ページ 12975 での【○血湧き肉躍る】単語。