複数辞典一括検索+

つう‐いん【通韻】‥ヰン🔗🔉

つう‐いん通韻‥ヰン ①音韻の相通ずること。 ②江戸時代以前の国語学で、五十音図中、同じ段の音が相通じて変化することをいう。「けむり」を「けぶり」という類。→通音つうおん。 ③漢詩で、類似している異種の韻を相通じて用いること。東・冬・江を通用する類。

広辞苑 ページ 13023 での通韻単語。