複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざつう‐じ【通事・通詞・通辞】🔗⭐🔉つう‐じ【通事・通詞・通辞】 ①通訳。通弁。江戸時代、長崎に唐通事・和蘭オランダ通詞が置かれた。 ②中間に立って取り次ぐこと。浄瑠璃、傾城反魂香「女房傍から―して」 ③シャモの一種。小形で、中国地方・九州に産。 ⇒つうじ‐ことば【通事詞】 ⇒つうじ‐ぶね【通事船】 広辞苑 ページ 13031 での【通事】単語。