複数辞典一括検索+

つう‐じ【通事・通詞・通辞】🔗🔉

つう‐じ通事・通詞・通辞】 ①通訳。通弁。江戸時代、長崎に唐通事・和蘭オランダ通詞が置かれた。 ②中間に立って取り次ぐこと。浄瑠璃、傾城反魂香「女房傍から―して」 ③シャモの一種。小形で、中国地方・九州に産。 ⇒つうじ‐ことば【通事詞】 ⇒つうじ‐ぶね【通事船】

広辞苑 ページ 13031 での通事単語。