複数辞典一括検索+![]()
![]()
つかみ【掴み・攫み】🔗⭐🔉
つかみ【掴み・攫み】
①つかむこと。多く数詞に添えて用いる。「一―」「大―」
②囲碁で互先たがいせんの者が先手せんて・後手ごてを定める法。先方の握った碁石の数の奇数か偶数かを言いあてると先手となる。にぎり。
③花札で出来役の札を全部手に持つこと。
④〔建〕破風の板の相会する所を補強するためにとりつける蟻枘ありほぞの木。蟻板ありいた。
⇒つかみ‐あい【掴み合い】
⇒つかみ‐あらい【掴み洗い】
⇒つかみ‐からげ【掴み絡げ】
⇒つかみ‐きん【掴み金】
⇒つかみ‐ざし【掴み差し】
⇒つかみ‐だか【掴高】
⇒つかみ‐づら【掴み面】
⇒つかみ‐どころ【掴み所】
⇒つかみ‐どり【掴み取り】
⇒つかみ‐なげ【掴み投げ】
⇒つかみ‐ぼうこう【掴奉公】
広辞苑 ページ 13065 での【掴み】単語。