複数辞典一括検索+

つき‐み【月見】🔗🔉

つき‐み月見】 ①月をながめ観賞すること。特に陰暦八月十五夜および九月十三夜の月を賞すること。観月。〈[季]秋〉。「―の宴」 ②(その夜、月に供えた饅頭まんじゅうの一つに穴をあけ、月をのぞいたことから)女子の鬢除びんそぎの祝い、または男子の袖止めの祝いの称。大抵16歳の6月16日に行う。 ③卵黄を月に見立てた料理。 ⇒つきみ‐ぐさ【月見草】 ⇒つきみ‐ざけ【月見酒】 ⇒つきみ‐そう【月見草】 ⇒つきみ‐そば【月見蕎麦】 ⇒つきみ‐だんご【月見団子】 ⇒つきみ‐づき【月見月】 ⇒つきみ‐の‐えん【月見の宴】

広辞苑 ページ 13101 での月見単語。