複数辞典一括検索+![]()
![]()
いとおし・いイトホシイ🔗⭐🔉
いとおし・いイトホシイ
〔形〕[文]いとほ・し(シク)
(一説に、イト(厭)ウと同源)
①見ていられないほどかわいそうである。気の毒である。いたわしい。竹取物語「翁を―・しかなしと思しつることも」。「涙をこらえる姿が―・い」
②困ったことである。われながらみっともない。平中物語「あな、―・し。知らで過ぎぬべかりけり。さらばいと心憂きものにこそありけれ」。宇治拾遺物語9「―・しかりつる恥をかくし給へること」
③かわいい。可憐である。いとしい。狂言、庖丁聟「なう―・しの人、こちへ御ざれ」。「―・い人のためと我慢する」
広辞苑 ページ 1312 での【いとおし・い】単語。