複数辞典一括検索+

艶艶】🔗🔉

艶艶】 ①光沢があって美しいさま。蜻蛉日記「固文かたもんの表袴うえのはかま―として」。「―した顔色」 ②「つやつやぎぬ」の略。 ⇒つやつや‐ぎぬ【艶艶絹】 つや‐つや 〔副〕 ①(多く打消を伴って)少しも。いささかも。さらさら。平家物語3「―供御もきこしめされず」。清水紫琴、泣て愛する姉妹に告ぐ「国会の議事は婦人の分限外なればといふことあらんに、儂は―承服し難きなり」 ②物事をじっくり行うさま。つらつら。つくづく。浄瑠璃、当流小栗判官「一間ひとまこなたの障子より、国司の姿を―と打眺め」 つやつや‐ぎぬ

広辞苑 ページ 13268 での艶艶】単語。