複数辞典一括検索+

てん‐そく【纏足】🔗🔉

てん‐そく纏足】 中国で、女児が4〜5歳になった頃、足指に長い布帛を巻き、第1指(親指)以外の指を足裏に折り込むように固く縛って、大きくしないようにした風俗。唐末の頃から起こり、南宋頃から盛行。清の康帝が禁止令を出したが効果がなかった。民国となってからはほとんど廃滅。纏脚。裹足かそく

広辞苑 ページ 13686 での纏足単語。