複数辞典一括検索+
○天に在っては願わくは比翼の鳥と作らん、地に在っては願わくは連理の枝と為らんてんにあってはねがわくはひよくのとりとならんちにあってはねがわくはれんりのえだとならん🔗⭐🔉
○天に在っては願わくは比翼の鳥と作らん、地に在っては願わくは連理の枝と為らんてんにあってはねがわくはひよくのとりとならんちにあってはねがわくはれんりのえだとならん
[白居易、長恨歌]玄宗と楊貴妃との交情の睦まじいさまをあらわした句で、夫婦の情愛の深いたとえにいう。
⇒てん【天】
テンニース【Ferdinand Tönnies】
ドイツの社会学者。人間社会をゲマインシャフトとゲゼルシャフトとの二つの型に区分し、社会は前者から後者へ移行すると考えた。テンニエス。(1855〜1936)
広辞苑 ページ 13708 での【○天に在っては願わくは比翼の鳥と作らん、地に在っては願わくは連理の枝と為らん[subscript]てんにあってはねがわくはひよくのとりとならんちにあってはねがわくはれんりのえだとならん】単語。