複数辞典一括検索+

てんぴょう‐じだい【天平時代】‥ピヤウ‥🔗🔉

てんぴょう‐じだい天平時代‥ピヤウ‥ 奈良時代後期、すなわち平城(奈良)に都のあった710年(和銅3)から平安遷都の794年(延暦13)までの時代を指す。文化史、特に美術史で、天平年間を最盛期と見ての呼び方。 ⇒てんぴょう【天平】

広辞苑 ページ 13723 での天平時代単語。