複数辞典一括検索+

とう‐こ【投壺】🔗🔉

とう‐こ投壺】 左右に管状の耳のある壺へ12本の矢を投げ込んで、その入り方や数で勝負をきめる遊戯。天明・寛政の頃に流行。中国伝来で、周代に始まり、宴会の時の礼とされたという。つぼうち。つぼなげ。

広辞苑 ページ 13840 での投壺単語。