複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざいばら‐がに【棘蟹】🔗⭐🔉いばら‐がに【棘蟹】 タラバガニ科の一種。形はカニに似るがヤドカリに近縁。甲長約20センチメートル。体表には刺とげが多いが成長すると刺は鈍化して突起状になる。鋏脚は右側が大きい。最後の胸脚が短く、甲の内側に差し込まれているため、歩脚が3対しかないように見える。相模湾から土佐湾の水深300〜600メートルにすむ。 ⇒いばら【茨・棘・荊】 広辞苑 ページ 1384 での【棘蟹】単語。