複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざとうじん‐がさ【唐人笠】タウ‥🔗⭐🔉とうじん‐がさ【唐人笠】タウ‥ ①中央が高くとがった笠。頂に紅布などをつけ、祭礼の時に唐人囃子などをする者がかぶる。 ②近世の兜かぶとの鉢の一種。高くてつばの広いもの。 ⇒とう‐じん【唐人】 広辞苑 ページ 13888 での【唐人笠】単語。