複数辞典一括検索+
とう‐ほく【東北】🔗⭐🔉
とう‐ほく【東北】
(古くはトウボク)
①東と北との間に当たる方角。ひがしきた。北東。艮うしとら。
②奥羽地方、すなわち福島・宮城・岩手・青森・山形・秋田6県の総称。東北地方。
東北地方の主な山
東北地方の主な川・湖
③中国東北部。一般に遼寧・吉林・黒竜江3省の称。
④(トウボクとよむ)能。鬘物の典型的作品。軒端の梅をめでた和泉式部の物語に取材。古名、軒端梅。
⇒とうほく‐じどうしゃどう【東北自動車道】
⇒とうほく‐しんかんせん【東北新幹線】
⇒とうほく‐だいがく【東北大学】
⇒とうほく‐にほん【東北日本】
⇒とうほく‐にほん‐こ【東北日本弧】
⇒とうほく‐べん【東北弁】
⇒とうほく‐ほんせん【東北本線】


広辞苑 ページ 13960 での【東北】単語。