複数辞典一括検索+
とき‐の‐そう【時の奏】🔗⭐🔉
とき‐の‐そう【時の奏】
宮中で時刻を奏すること。律令制では陰陽おんよう寮に時守ときもりを置き、漏刻ろうこくすなわち水時計を見守らせてその時々の鐘鼓を打たせ、宮中では亥いの刻の初めから寅とらの刻の終りまで宿直の官人が一刻いっときごとに時の簡ふだに杙くいを差し替えて時刻を告げた。
○時の代官、日の奉行ときのだいかんひのぶぎょう
その時の権勢ある者には服従するのがよいとのたとえ。
⇒とき【時】
広辞苑 ページ 14045 での【時の奏】単語。
複数辞典一括検索+
広辞苑 ページ 14045 での【時の奏】単語。