複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ○年立つとしたつ🔗⭐🔉○年立つとしたつ ①年が改まる。新年となる。〈[季]新年〉。貫之集「年立てば冬とふべくもあらなくに」 ②年月を経る。 ⇒とし【年・歳】 とし‐だて【年立】 年表。年紀。紀年。 とし‐だな【年棚】 年の神すなわち正月の神を迎えるために作る棚。その年の恵方えほうに向けて吊り、注連しめをひきわたして、お供えをする。歳徳棚としとくだな。恵方棚。〈[季]新年〉 とし‐だま【年玉】 (年賜の意)新年の祝儀として贈る物。おとしだま。〈[季]新年〉 広辞苑 ページ 14152 での【○年立つ】単語。