複数辞典一括検索+
○年高しとしたかし🔗⭐🔉
○年高しとしたかし
年老いている。高齢である。大鏡陽成「仏の御年よりは御―といふこころの」
⇒とし【年・歳】
としだか‐びと【年高人】
①年齢の上の人。
②老人。高齢者。
⇒とし‐だか【年高】
とし‐だくな【年だくな】
(「だくな」は無益の意を示す接尾語)年がいのないこと。年取りだくな。浮世草子、新武道伝来記「西条石川が―、百に成ても瓦石のやうな男」
とし‐たけ【年竹】
印を結ぶと年齢の数を告げるという竹。
とし‐たけ【年長け】
(→)年高に同じ。
とし‐た・ける【年長ける】
〔自下一〕[文]とした・く(下二)
年をとっている。年老いる。新古今和歌集旅「―・けてまた越ゆべしと思ひきや」
広辞苑 ページ 14152 での【○年高し】単語。