複数辞典一括検索+

とちば‐にんじん【栃葉人参】🔗🔉

とちば‐にんじん栃葉人参】 ウコギ科の多年草。山中の陰地に自生。地下茎は竹類に似た節を有し横走。地上茎は高さ約40センチメートル。葉は5小葉から成る掌状複葉で長柄あり、3〜5葉を輪生。夏、淡緑色の小五弁花を散形花序に多数開き、秋、赤い核果を結ぶ。根茎を竹節人参ちくせつにんじんといい、チョウセンニンジンの代用として、去痰きょたん剤や健胃・解熱剤とする。

広辞苑 ページ 14185 での栃葉人参単語。