複数辞典一括検索+

ど‐ら【銅鑼】🔗🔉

ど‐ら銅鑼】 金属製の打楽器。多く唐金からかねで造り、盆形をし、紐で吊り下げて桴ばちで打ち鳴らす。大小各種あり、中央部にいぼ状の隆起を持つものもある。桴も種類が多く、用途によって組合せはさまざま。仏教の法要や歌舞伎囃子、獅子舞などの民俗芸能のほか、茶席などにも用い、出帆の合図にも打ち鳴らす。仏教用のものは鐃にょうと称す。度鑼。易林本節用集「鉦、ドラ」 銅鑼

広辞苑 ページ 14320 での銅鑼単語。