複数辞典一括検索+

とり‐か【取箇】🔗🔉

とり‐か取箇】 (「箇」は数をあらわし、領主の取り分の意)江戸時代、田畑に課した年貢。また、年貢高。成箇なりか。物成ものなり⇒とりか‐がた【取箇方】 ⇒とりか‐ごうちょう【取箇郷帳】 ⇒とりか‐ちょう【取箇帳】

広辞苑 ページ 14357 での取箇単語。