複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざドルトン‐の‐げんしせつ【ドルトンの原子説】🔗⭐🔉ドルトン‐の‐げんしせつ【ドルトンの原子説】 各元素はそれぞれ一定の化学的性質および一定の質量を有する原子から成り、化合物はこれらの原子が結合した分子から成るという説。古来の原子論を受け継ぎ、19世紀初頭ドルトンが実証的に確立した。→原子論。 ⇒ドルトン【John Dalton】 広辞苑 ページ 14408 での【ドルトンの原子説】単語。