複数辞典一括検索+

なつ‐ぐみ【夏茱萸・夏胡頽子】🔗🔉

なつ‐ぐみ夏茱萸・夏胡頽子】 グミ科の落葉低木。日本ではもっとも普通のグミで、各地に栽培。高さ約2メートル。葉の裏面は鱗毛を密生、銀白色。初夏、葉腋に帯白色の花をつけ、楕円形赤色の液果を結ぶ。食用。実の大きな変種をトウグミという。木半夏。〈[季]夏〉 なつぐみ

広辞苑 ページ 14659 での夏茱萸単語。