複数辞典一括検索+

○夏深しなつふかし🔗🔉

○夏深しなつふかし 夏が盛りを過ぎ、ようやく終わることへの感慨を込めて、晩夏の候をいう語。〈[季]夏〉 ⇒なつ【夏】 なつ‐ふく夏服】 夏季に着る衣服。多く洋服にいう。夏物。〈[季]夏〉 ナップザックKnappsack ドイツ】 小形のリュックサック。 なつ‐ふじ夏藤‥フヂ マメ科の蔓性落葉小低木。フジとは別属。茎は褐色。葉は羽状複葉。夏、白色の蝶形花を総状につけ、花後、線形の莢さやを結ぶ。土用藤。非時藤ときじくふじなつ‐ぶし夏沸瘡】 夏、発する子供の頭瘡。なつぼし。夏虫。〈[季]夏〉 なつ‐ぶとん夏蒲団・夏布団】 夏に用いる薄いふとん。 な‐つぼ魚壺】 北海道松前地方で、鯡にしんを貯蔵するために、砂を掘って埋めた壺。 なつ‐ぼうし夏帽子】 夏に用いる麦わら・パナマなどの帽子。〈[季]夏〉 なつ‐ぼし夏干し】 ①夏季に衣類などを干すこと。また、その干したもの。 ②土用干し。 なつ‐ぼし夏沸瘡⇒なつぶし なつ‐まけ夏負け】 夏、暑さのために、身体が衰弱すること。暑気あたり。夏ばて。〈[季]夏〉

広辞苑 ページ 14667 での○夏深し単語。