複数辞典一括検索+
ななつ‐どうぐ【七つ道具】‥ダウ‥🔗⭐🔉
ななつ‐どうぐ【七つ道具】‥ダウ‥
①7種の道具。また、一組にして携える種々の小道具。「盗人の―」
㋐弁慶が背負ったという鎌・鋸・槌・斧・熊手などの7種の武器。
㋑武士が戦陣に携えたという七つの道具、具足・刀・太刀・弓・矢・母衣ほろ・兜の称。流派により小異がある。
㋒大名行列に用いた槍・長刀なぎなた・台笠・立傘・馬印・挟箱・大鳥毛の7種の用具。
㋓女性が携帯する鋏はさみ・ナイフ・針・耳かき・毛ぬき・糸巻・爪切りなどを一まとめにしたものの称。
②立花りっかの形式の役枝やくえだ中の心・正心・副そえ・請うけ・流枝ながし・見越・前置の総称。
③質種しちぐさの異称。俚言集覧「質物を―と云ふ、質を七と云ふに因て云ふ也」
⇒なな‐つ【七つ】
広辞苑 ページ 14684 での【七つ道具】単語。