複数辞典一括検索+
なな‐つ【七つ】🔗⭐🔉
なな‐つ【七つ】
①数の名。なな。しち。また、7歳。
②昔の時刻の呼び方。寅の刻(今の午前4時頃)および申の刻(今の午後4時頃)。ななつどき。→時とき(図)。
⇒ななつ‐いろは【七つ以呂波】
⇒ななつ‐お【七つ緒】
⇒ななつ‐がさね【七つ襲】
⇒ななつ‐がしら【七つ頭】
⇒ななつ‐ぐち【七つ口】
⇒ななつ‐げ【七つ毛】
⇒ななつこ‐の‐かがみ【七子の鏡】
⇒ななつ‐さがり【七つ下がり】
⇒ななつさや‐の‐たち【七枝刀】
⇒ななつ‐すぎ【七つ過ぎ】
⇒ななつ‐だち【七つ立ち】
⇒ななつ‐どうぐ【七つ道具】
⇒ななつ‐どき【七つ時】
⇒ななつ‐の‐うみ【七つの海】
⇒ななつ‐の‐ほし【七つの星】
⇒ななつ‐の‐みち【七つの道】
⇒ななつ‐ばち【七つ鉢】
⇒ななつ‐はん【七つ半】
⇒ななつ‐ぶとん【七つ蒲団】
⇒ななつ‐ぼうず【七つ坊主】
⇒ななつ‐ぼし【七つ星】
⇒ななつ‐もん【七つ紋】
⇒ななつ‐や【七つ屋】
広辞苑 ページ 14683 での【七つ】単語。