複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざなに‐と【何と】🔗⭐🔉なに‐と【何と】 ①(副詞的に) ㋐なにとて。なぜ。続古今和歌集雑「―憂き世にむすぼほるらむ」 ㋑どのように。いかが。狂言、烏帽子折「出仕にあがらうと思ふが―あらうぞ」 ②(感動詞的に) ㋐(念をおして問いかえす時にいう語)なんだと。なに。謡曲、烏帽子折「えい―、―」 ㋑(言いかけて相談する時に用いる)いかに。どうじゃ。狂言、烏帽子折「やい、して―」 ③(助詞的に)など。なりと。土佐日記「これかれ酒―もて」→など 広辞苑 ページ 14695 での【何と】単語。