複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざな‐の‐くに【奴国・儺国】🔗⭐🔉な‐の‐くに【奴国・儺国】 弥生時代の北九州にあった小国。のち儺県なのあがた、また那珂郡となる。今の福岡県の筑紫郡・福岡市・糟屋郡にわたる地域。なこく。→倭奴国王印わのなのこくおうのいん 広辞苑 ページ 14704 での【奴国】単語。