複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざなん‐ぞ【何ぞ】🔗⭐🔉なん‐ぞ【何ぞ】 (ナニゾの音便) ①何事であるか。宇津保物語楼上下「上たち聞きつけさせ給ひて―と問はせ給ふ」 ②(反語の意で)なんとして。どうして。宇治拾遺物語5「心を西方にかけむに―心ざしを遂げざらむ」 ③どういう。どんな。宇津保物語俊蔭「あはれ―の人か」 ④なにか。狂言、脛薑「―慰みごとがして参りたうござるの」 ⑤(軽視の意を表す)…なんか。「人を家来か―のように扱う」 広辞苑 ページ 14827 での【何ぞ】単語。