複数辞典一括検索+

にかいだて‐ねんきん【二階建て年金】🔗🔉

にかいだて‐ねんきん二階建て年金】 1986年度に発足した年金制度の給付方式の俗称。国民年金を各種公的年金制度共通の基礎年金とし、在職中の報酬をもとに算定される厚生年金や共済年金の額を上積み分として給付すること。 ⇒に‐かい【二階】

広辞苑 ページ 14877 での二階建て年金単語。