複数辞典一括検索+
ぬの‐びき【布引】🔗⭐🔉
ぬの‐びき【布引】
①布を晒さらすためにひっぱること。
②平安時代、朝廷で臨時の相撲すまいの後、または相撲の節会せちえの還饗かえりあるじの時などに、左右の力士に布を引かせて力を競わせた競技。宇津保物語俊蔭「相撲出でて…―などするに」
③多くの人が引き続いて絶え間のないこと。また、そのさま。太平記23「参詣の貴賤―なりけるが」
⇒ぬのびき‐だいこん【布引大根】
広辞苑 ページ 15170 での【布引】単語。
複数辞典一括検索+
広辞苑 ページ 15170 での【布引】単語。