複数辞典一括検索+
のうしょうむ‐しょう【農商務省】‥シヤウ‥シヤウ🔗⭐🔉
のうしょうむ‐しょう【農商務省】‥シヤウ‥シヤウ
農林・商工行政を管理する中央官庁。1881年(明治14)設置。1925年(大正14)農林省と商工省とに分割。尾崎紅葉、金色夜叉「旧もとは―に勤めて居りましたが、唯今では地所や家作などで暮して居るやうでございます」
⇒のう‐しょう【農商】
○脳漿を絞るのうしょうをしぼる
あらん限りの知恵を尽くして考える。知恵を絞る。
⇒のう‐しょう【脳漿】
○能書筆を択ばずのうしょふでをえらばず
文字を書くのが上手な人は、筆のよしあしを問わない。弘法こうぼう筆を選ばず。善書紙筆を択ばず。
⇒のう‐しょ【能書】
広辞苑 ページ 15347 での【農商務省】単語。