複数辞典一括検索+
はぎ【萩・芽子】🔗⭐🔉
はぎ【萩・芽子】
①マメ科ハギ属の小低木の総称。高さ約1.5メートルに達し、叢生。枝を垂れるものもある。葉は複葉。夏から秋、紅紫色または白色の蝶形花を多数総状につけ、のち莢さやを結ぶ。種類が多い。観賞用、また、家畜の飼料。普通にはヤマハギ・ミヤギノハギを指す。秋の七草の一つ。胡枝花。〈[季]秋〉。万葉集15「秋の野をにほはす―は咲けれども」
ハギ
提供:OPO
②襲かさねの色目。表は蘇芳すおう、裏は青。秋に用いる。
③紋所の名。ハギの葉・花・枝にかたどったもの。

広辞苑 ページ 15643 での【萩】単語。