複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざはくは‐の‐ぞく【白波の賊】🔗⭐🔉はくは‐の‐ぞく【白波の賊】 (中国後漢末、黄巾こうきん賊の残党で、西河の白波谷はくはこくにこもって略奪を働いたことから)盗賊の異称。 ⇒はく‐は【白波】 ○白馬は馬に非ずはくばはうまにあらず [公孫竜子白馬論](中国、戦国時代の公孫竜の議論の一つ)馬と白馬は同一の概念ではないから、白馬は馬ではないの意。詭弁きべんの例として用いる。白馬非馬論。→堅白同異 ⇒はく‐ば【白馬】 広辞苑 ページ 15686 での【白波の賊】単語。