複数辞典一括検索+![]()
![]()
はご‐いた【羽子板】🔗⭐🔉
はご‐いた【羽子板】
羽子をつくのに用いる長方形で柄のある板。桐・杉などで作り、表に絵を描き、または押絵を付けなどする。胡鬼板こぎいた。〈[季]新年〉
羽子板
撮影:薗部 澄(JCII蔵)
羽子板(宮崎)
撮影:薗部 澄(JCII蔵)
羽子板(山梨)
撮影:薗部 澄(JCII蔵)
羽子板(栃木)
撮影:薗部 澄(JCII蔵)
羽子板(熊本)
撮影:薗部 澄(JCII蔵)
羽子板(福島)
撮影:薗部 澄(JCII蔵)
羽子板(群馬)
撮影:薗部 澄(JCII蔵)
羽子板(長野)
撮影:薗部 澄(JCII蔵)
羽子板(静岡)
撮影:薗部 澄(JCII蔵)
羽子板(鳥取)
撮影:薗部 澄(JCII蔵)
羽子板(鹿児島)
撮影:薗部 澄(JCII蔵)
⇒はごいた‐いち【羽子板市】
⇒はごいた‐かなもの【羽子板金物】
⇒はごいた‐ボルト【羽子板ボルト】
羽子板(宮崎)
撮影:薗部 澄(JCII蔵)
羽子板(山梨)
撮影:薗部 澄(JCII蔵)
羽子板(栃木)
撮影:薗部 澄(JCII蔵)
羽子板(熊本)
撮影:薗部 澄(JCII蔵)
羽子板(福島)
撮影:薗部 澄(JCII蔵)
羽子板(群馬)
撮影:薗部 澄(JCII蔵)
羽子板(長野)
撮影:薗部 澄(JCII蔵)
羽子板(静岡)
撮影:薗部 澄(JCII蔵)
羽子板(鳥取)
撮影:薗部 澄(JCII蔵)
羽子板(鹿児島)
撮影:薗部 澄(JCII蔵)
⇒はごいた‐いち【羽子板市】
⇒はごいた‐かなもの【羽子板金物】
⇒はごいた‐ボルト【羽子板ボルト】
広辞苑 ページ 15708 での【羽子板】単語。