複数辞典一括検索+

はぜ‐の‐き【黄櫨・櫨・梔】🔗🔉

はぜ‐の‐き黄櫨・櫨・梔】 ①ウルシ科の落葉高木。高さは約10メートルになる。暖地の山地に自生、秋に美しく紅葉する。5〜6月頃、葉腋に黄緑色の小花をつける。果実は灰黄色、扁円形。実から木蝋を採り、樹皮は染料となるので栽培される。ハゼ。ハジ。ハジノキ。ハジウルシ。ハゼウルシ。ヤマハゼ。漢名、野漆樹。〈書言字考節用集〉 はぜのき ハゼノキ(実) 提供:ネイチャー・プロダクション ②ヤマウルシの別称。

広辞苑 ページ 15791 での黄櫨単語。