複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざはつ‐もみじ【初紅葉】‥モミヂ🔗⭐🔉はつ‐もみじ【初紅葉】‥モミヂ (古くはハツモミチ) ①秋になり初めて色づいた紅葉。〈[季]秋〉。伊勢物語「かへでの―をひろはせて」 ②襲かさねの色目。表は萌葱もえぎ、裏は薄萌葱。 ⇒はつもみじ‐ば【初紅葉】 広辞苑 ページ 15925 での【初紅葉】単語。