複数辞典一括検索+

はなし‐がたき【話敵】🔗🔉

はなし‐がたき話敵(→)「話し相手」に同じ。高橋太華、有馬竹「話対手はなしがたきを得て、少しく寂寞せきばくを破りしも」 ⇒はなし【話】 ○話が違うはなしがちがう ①約束したことや期待していたものとちがう。「ただ働きになるとは―」 ②前提が異なるために、結論が変わる。話が別だ。「君が来てくれるなら―」 ⇒はなし【話】 ○話が付くはなしがつく 相談がまとまる。物事の決着がつく。 ⇒はなし【話】 ○話が弾むはなしがはずむ 話のやりとりが快適にすすむ。「ひさしぶりに会って話が弾んだ」 ⇒はなし【話】 ○話が早いはなしがはやい 話そうとする内容を相手が容易に理解し、短い時間で結論が出る。「そこまで知っていたら―」 ⇒はなし【話】 ○話が見えないはなしがみえない 話の筋道や先の展開がつかめない。 ⇒はなし【話】 ○話が分かるはなしがわかる 世間の事情に通じていて、相手をよく理解する。「苦労人だけあって―」 ⇒はなし【話】

広辞苑 ページ 15961 での話敵単語。