複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざあい【藍】アヰ🔗⭐🔉あい【藍】アヰ ①タデ科の一年草。東南アジアの原産。高さ50〜70センチメートル。イヌタデによく似て、秋に花柄を出し、紅色の小花を穂状につける。葉や茎から染料をとる。古く中国から輸入され、江戸時代には四国を中心にひろく栽培。三草の一つ。たであい。あいたで。〈新撰字鏡7〉 あい ②1からとった染料。また、それで染めた色。青より濃く、紺より淡い。あいいろ。 Munsell color system: 2PB3/5 ③〔化〕(→)インジゴに同じ。 ⇒藍植う 広辞苑 ページ 15 での【藍】単語。