複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざはま‐びし【浜菱】🔗⭐🔉はま‐びし【浜菱】 ハマビシ科の一年草。海岸に生え、世界の暖地・乾燥地に広く分布。茎は地上を這はい、多数分岐、鋭いとげが多い。葉は羽状複葉。夏、葉腋に黄色5弁の小花を単生する。花後、ヒシの実に似たとげを有する乾果を結ぶ。この漢方生薬名を蒺子しつりしと呼び、利尿・消炎・通経薬とする。漢名、蒺藜・蒺。 広辞苑 ページ 16053 での【浜菱】単語。