複数辞典一括検索+
はら‐わた【腸】🔗⭐🔉
はら‐わた【腸】
①大腸。〈倭名類聚鈔3〉
②臓腑。内臓。増鏡「自害すとても、―をばみな繰り出して手にぞ持たりける」。「魚の―」
③瓜などの内部に、種子と共にある綿のように柔らかいもの。
④こころ。性根。
⇒はらわた‐もち【腸餅】
⇒腸が腐る
⇒腸がちぎれる
⇒腸が煮え返る
⇒腸が見え透く
⇒腸に染みる
⇒腸を切る
⇒腸を断つ
○腸が腐るはらわたがくさる
精神が堕落する。性根が腐る。樋口一葉、にごりえ「腸が腐くさった人は子の可愛さも分りはすまい」
⇒はら‐わた【腸】
○腸がちぎれるはらわたがちぎれる
悲しみなどにたえられない状態である。「―思い」
⇒はら‐わた【腸】
○腸が煮え返るはらわたがにえかえる
怒りに堪えられないさまの形容。腸が煮えくり返る。「だまされたと思うと―」
⇒はら‐わた【腸】
○腸が見え透くはらわたがみえすく
相手のたくらみがよくわかる。
⇒はら‐わた【腸】
○腸に染みるはらわたにしみる
①飲んだ酒が体中にしみ渡っていくような快い感じを受ける。
②深く感銘する。「師の一言が―」
⇒はら‐わた【腸】
広辞苑 ページ 16121 での【腸】単語。