複数辞典一括検索+
はり‐だし【張出し】🔗⭐🔉
はり‐だし【張出し】
①外側へ出っぱらせること。また、そのもの。特に建築でいう。
②広く示すための張り紙。張り札。貼出し。
③相撲で、三役以上の同じ地位に三人以上の力士が並ぶとき、三人目以下を番付の欄外に記すこと。また、その記された力士。「―大関」
④江戸時代、女の結髪に両鬢びんを張り出すのに用いた鯨鬚くじらひげ製の具。
⇒はりだし‐まど【張出し窓】
広辞苑 ページ 16138 での【張出し】単語。
複数辞典一括検索+
広辞苑 ページ 16138 での【張出し】単語。