複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざばん【番】🔗⭐🔉ばん【番】 (交替で勤務する人々の集まりの意) ①順にたがいに入れ替わること。また、入れ替わってする役目。今昔物語集11「―を結びて、此の経を守り」。「今度は君の―だ」 ②見張ること。見張る人。竹取物語「女どもを―にをりて守らす」。「―をする」 ③(多数備えて番号を付けておく意から)常用の粗末なものに冠する語。「―茶」 ④順序。等級。「―外」 ⑤つがい。組合せ。「結びの一―」 ⑥舞曲の数を数える語。 広辞苑 ページ 16189 での【番】単語。